La Grammaire Active du Français

テキスト

聞いてみよう

読んでみよう

フランス語
日本語

La laïcité

非宗教的国家

La France est un État laïque.

フランスは非宗教的国家です。

Elle n’a pas de religion officielle.

国家公認の宗教はありません。

Il y a une majorité de catholiques mais aussi des musulmans, des protestants, des juifs et des bouddhistes.

一番多いのはカトリック信徒ですが,ムスリム(イスラム教徒),プロテスタント信徒,ユダヤ教徒,仏教徒もいます。

Beaucoup de Français ne pratiquent pas de religion.

多くのフランス人は宗教を実践していません。

発音と綴り字

綴り字 ai,ei と au,eau の読み方

ソーマ

さあ,発音と綴り字のコーナーです。今回は,綴り字 ai,ei [ε] と au,eau [o] の読み方です。フランス語には二重母音というのがないので,注意しましょう。最初は ai,ei の読み方です。

綴り字 ai,ei の読み方

「母音字+母音字(+母音字)」は,ひとつの音で発音するのが原則です。したがって綴り字 ai,ei は [アイ],[エイ]と読むのではありません。

Check

綴り字 ai,ei の読み方

ルール 2:綴り字 aiei[ε] と発音する.

フランス語には2種類の[エ]の音があります。「狭いエ」と言われる[e]と「広いエ」と言われる[ε]です。綴り字 ai,ei は例外もありますが,たいていは[ε]と発音します。
この[ε]の音を出すには,まず日本語の[エ]を発音してみてください。つぎにその口をもう少し大きく開けて,発音すれば[ε] の音が出ます。

Comment

[e] と[ε]の区別にあまり神経質にならなくてもいいよ。前後の音の関係で自然に「狭いエ」になったりすることもあるし,またこの2つを区別しなくても,コミュニケーションにあまり支障をきたさないから,ホッ!
それより, ai,ei は[アイ][エイ]じゃなくて,[エ]という一つの音であることにくれぐれも気をつけてね。

綴り字ai,eiの発音

では,ジャン=フランソワの唇の形をよく見て,練習しましょう。
今度は,この音のはいっている単語を発音してみましょう。

綴り字もよくみましょう。

mais Français verveine
しかし フランス人 クマツヅラ

さあ,問題です。次の単語をまず読んでみましょう。その後で,ジャン=フランソワの発音を聞いて正しいかどうか確かめてみましょう。

secrétaire aimer Seine
秘書 愛する,好む セーヌ川

綴り字 au,eauの読み方

au,eau もひとつの音で発音します。[アウ],[エアウ]と発音するのではありません。

Check

ルール 3:綴り字 au,eau は [o] と発音する.

Comment

[o]と発音するのは,au, eau だけじゃないよ。もちろん o だけでも[ o] と発音するんだよ。piano.

綴り字 au, eau の発音

Comment

au, eau はふつうは[o](狭いオ)と発音しますが,まれに[ɔ](広いオ)と発音します。

[o] を発音するときは,[u]を発音するときほどではありませんが,唇をまるめて十分に前に突き出します。日本語のオより唇を前に突き出して発音します。では,ジャン=フランソワの唇の形をよく見て,練習しましょう。

今度は,この音のはいっている単語を発音してみましょう。

aussi saumon beaucoup (de)
~も サケ(鮭) たくさんの

さあ,問題です。次の単語をまず読んでみましょう。その後で,ジャン=フランソワの発音を聞いて正しいかどうか確かめてみましょう。

gauche bureau Bordeaux
事務所 ボルドー

文法

ソーマ

それでは,文法の勉強を始めましょう。
さあ,Leçon 2 のメニューを見てください。

Leçon 2のメニュー

Comment

今回の文法項目のなかで,「2. ER規則動詞の直説法現在」が一番重要だよ。しっかりマスターしてね。

ところで,この課から自律学習コーナーがあるよ。このコーナーは授業時間外にやるんだ。ことばは時間をかけないとマスターできないんだよね。ガンバッテ!

Check

今からみなさんがマスターしようとしているのは 1. 動詞 avoir の直説法現在です。

Comment

Leçon 1 で英語の be 動詞にあたる être が出てきましたね。今度はhaveにあたる動詞です。

1. 動詞 avoir の直説法現在

Elle n'a pas de religion officielle.

ソーマ

a は不規則動詞 avoir の活用形だよ。不規則動詞は何度も発音して覚えるんだよ。

Leçon 1で英語の be 動詞にあたる être が出てきましたね。今度は,have にあたる動詞です。

Check

avoirの直説法現在

1人称 2人称 3人称
単数 j' ai tu as il   ͡  a elle  ͡ a
複数 nous ‿ avons vous ‿ avez ils ‿ ont elles‿ ont
Comment

不規則な活用をする動詞ですから,何度も発音をしてまる暗記してしまいましょう。発音するときには,リエゾン,アンシェヌマンに注意しましょう。また,as, avons, avez, ont の語尾の子音字は発音しないことにも注意しましょう。

Check

エリズィオン

je は必ずエリズィオンして,j'aiとなります。それに対して elle は絶対にエリズィオンしません。

ソーマ

L2-1-3(Exercice 1)
確認練習:L2-1-4

avoir の活用形を書いてみましょう。フランス語の発音と綴り字は,かなり密接に関係しています。だから,正確な発音を心がけることは,綴り字を覚えることにもなるんだよ。語尾の子音字は原則として発音しないのだったね。でも,書くときには忘れないでね!

2. ER 規則動詞の直説法現在

ソーマ

再び Leçon 2 のメニューを見て下さい。

Leçon 2のメニュー

Check

今からみなさんがマスターしようとしているのは 2. ER 規則動詞の直説法現在です。

Comment

今から勉強することは,フランス語の文法の中で,最重要項目のひとつです。しっかり取り組んでね!

Beaucoup de Français ne pratiquent pas de religion.

ソーマ

pratiquent は規則動詞 pratiquer の活用形だよ。規則動詞は活用形の作り方をおぼえるんだよ。

フランス語の不定詞とER 規則動詞

動詞の原形を不定詞といいます。そして,その不定詞の語尾は次の4種類しかありません。

Check

動詞不定詞の語尾:

-er, -ir, -oir, -re

Point

不定詞の 90% 以上は -er という語尾で終わります。そして,不定詞が -er という語尾で終わる動詞はわずかな例外を除いてすべて同じように活用します。それで,このような動詞は ER 規則動詞とか第1群規則動詞と呼ばれています。

活用語尾

Point

さあ,それではER規則動詞の活用の仕方をみてみましょう。まず,不定詞の語尾の er をとります 。そして次のような活用語尾をそれぞれにつけます。

Check

ER 規則動詞の活用語尾

je (j') - e tu - es il (elle) - e
nous - ons vous - ez ils (elles) - ent
Comment

この活用の作り方を覚えれば,フランス語の動詞のうち90%以上の現在形の活用形を作ることができます。だから,活用語尾をしっかり覚えてね。

ER 規則動詞の活用

Point

それでは,danser を活用させてみましょう。
(1)不定詞(danser) の語尾の er を取る
(2)-er をとったもの dans に活用語尾をつける

Check

danser

je danse tu danses il danse elle danse
nous dansons vous dansez ils dansent elles dansent
Check

aimer

j' aime tu aimes il ͡ aime elle ͡ aime
nous ‿ aimons vous ‿ aimez ils ‿ aiment elles ‿ aiment

エリズィオン

Comment

j'aime について:

je の後ろに母音で始まる aime がきていますから,エリズィオンがおこり,j'aime となります。

アンシェヌマン

Comment

il (elle) と aime はアンシェヌマンします。

リエゾン

Comment

nous と aimons, vous と aimez, ils (elles) と aiment はリエゾンしています。

先生,質問!

フランス語の現在形の表す意味は,英語の現在形と同じですか?

Comment

基本的には同じですが,違っているところもあります。進行中の動作について,英語では「現在進行形」を使いますが,フランス語では普通「現在形」を使います。

He is watching the television. Il regarde la télévision.

ということは,フランス語の現在形はコンテクストがないとあいまいです。たとえば,上の例文についてですが,彼が今テレビを見ているところなのか,毎晩テレビを見る習慣があるのかがわかりません。

Comment

進行中であることを強調したい場合には,「être en train de+不定詞」の構文を使います。
Il est en train de regarder la télévision.

3. 否定文(1)

ソーマ

再び Leçon 2 のメニューを見て下さい。

Leçon 2のメニュー

Check

今からみなさんがマスターしようとしているのは 3. 否定文(1)です。

Comment

フランス語の否定文の作り方は,英語とはちょっと違っているよ。

Elle n'a pas de religion officielle.

ソーマ

フランス語の否定文は動詞を二つの表現ではさむんだよ。

Point

フランス語の普通の否定文は動詞を ne と pas の二語ではさんで作ります

Check

否定文の作り方

ne(n') + 動詞 + pas

Je suis étudiant. → Je ne suis pas étudiant.(私は学生ではありません。)

Vous avez le choix. → Vous n'avez pas le choix.(選ぶことはできません。)

Comment

pas の後では,母音で始まる単語が来ても,必ずしもリエゾンしません。

Check

エリズィオン

動詞が母音字無音の h で始まる場合には ne はエリズィオンをしてn' になります。

Vous avez le choix. → Vous n'avez pas le choix(選ぶことはできません。)

Check

ne の省略

日常会話では ne はしばしば省略されます。

4. 否定文の冠詞

ソーマ

再び Leçon 2 のメニューを見て下さい。

Leçon 2のメニュー

Check

今からみなさんがマスターしようとしているのは 4. 否定文の冠詞です。

Comment

「否定文の冠詞」,否定文中で冠詞が変化することだとすると,英語にはなかった現象だね。

Elle n'a pas de religion officielle.

ソーマ

世界の言語のなかには,否定文中で冠詞が変化する言語があるよ。フランス語もそうだよ。

Leçon 2のメニュー

Point

否定文中で,直接目的語についている不定冠詞・部分冠詞は de になります。

Check

否定文中の冠詞の変化

肯定文 → 否定文
動詞 + un (une, des) +名詞 ne + 動詞 + pas de +名詞

J’ai des frères. → Je n'ai pas de frères.(私には兄弟はいません。)

1) 変化するための条件

否定文中で,冠詞が de に変化するための条件を整理してみましょう。

Check

冠詞が de に変化するための条件

de に変化するためには,名詞(句)が次の条件を満たしている必要がある。

 1 直接目的語 でなければならない。
 2 不定冠詞部分冠詞 でなければならない。

Comment

ということは,間接目的語補語の冠詞は変化しないんだね。また,定冠詞は変化しないんだね。

Ce n'est pas un livre français. それはフランス語の本ではありません。

Je n'aime pas la lecture. 私は読書が好きではありません。

部分冠詞

Comment

部分冠詞 du, de la, de l'はLeçon 8 の 2 で勉強します。

文法用語

Check

フランス語の文法では,英語でいうところの直接目的語を直接(目的格)補語 といいます。また,英語の補語のことを属詞 といいます。

しかしここでは,みなさんが混乱しないように,特別な場合を除いて,英語の文法用語をそのままの意味で用いることにします。

先生,質問!

直接目的語って,何ですか?

Comment

直接目的語とは動詞のすぐあとにくる名詞句のことです。動詞と名詞句(代名詞)の間に,前置詞がある場合は,直接目的語ではありません。

Il aime une étudiante. :彼はある女学生を愛している。

Il danse avec une étudiante. :彼は女学生と踊る。

最初の文において,une étudiante は動詞(aime)のすぐあとにきていますから,直接目的語です。それに対して,2番目の文においては,une étudiante と danse の間には前置詞 avec があるので une étudiante は直接目的語ではありません。

ただし,動詞 être の活用形のすぐ後にくる名詞句は直接目的語ではなくて,属詞(英文法でいう補語)ですから注意しましょう。

文法 / 自律学習コーナー

1.ER規則動詞の直説法現在(つづき)

ソーマ

ここからは自律学習のコーナーです。
再び Leçon 2 のメニューを見て下さい。

Leçon 2のメニュー

Check

今からみなさんがマスターしようとしているのは 1. ER 規則動詞の直説法現在(つづき)です。

Comment

ER 規則動詞が全部同じように活用すれば簡単でいいんだけれど,実はそうではないんだ。同じように活用しないのには,それなりの理由があるんだ。その理由を考えてみるのもおもしろいよ。「意味のないことなど起こりはしない♪」

Check

commencerの活用

je commence tu commences il/elle commence

nous commençons vous commencez ils/elles commencent

Comment

-cer で終わる動詞の場合は,nous…cons ではなくて,….çons になるのは,[ス]の音で統一するためだよ。cons だと[コン]になってしまうね。

2. 人をあらわす名詞の男性形と女性形

ソーマ

再び Leçon 2 のメニューを見て下さい。

Leçon 2のメニュー

Check

今からみなさんがマスターしようとしているのは 2. 人をあらわす名詞の男性形と女性形です。

Comment

フランス語では,人の職業・身分・国籍をあらわす名詞は,男性と女性とでは別の形になることがあるんだよ。

Beaucoup de Français ne pratiquent pas de religion.

ソーマ

Français のような人をあらわす名詞には男性形と女性形があるんだよ。

女性形の作り方(初級編)

Point

人を表す名詞では,普通,男性と女性とで形が異なっています。大部分の女性形は男性形に e をつけて作ります

Check

女性形の作り方

原則: 女性形 = 男性形 + e

男性形と女性形の発音

男性形と女性形とは,綴り字だけでなく発音も違っていることがあります。音声ボタンをクリックして発音を確認しましょう。

女性形の作り方(初級編)

Check

女性形の綴り字と発音

男性形 女性形
étudiant étudiante
avocat avocate
employé de bureau employée de bureau
Comment

フランス語では語尾の子音字は発音しないから,étudiant とavocat の t は発音しません。でも,女性形にするために e をつけると,t は語尾の子音字ではなくなるから[t]と発音されるようになるんだよ。

先生,質問!

男性形と女性形を間違って使ったらどうなるのですか?

Comment

おもしろい質問ですね。たとえば,話し相手を目の前にして,女性が Je suis étudiant. と間違って言ったとします。

このような場合には,相手が étudiante と訂正してくれるので問題はないですね。外見が男っぽい女性でなければですが。

手紙だと,フランス人は日本人の名前で男か女か判断することができないですから,Je suis étudiant. と書いたら,差出人は男性だと思いますね。

複数形の作り方

Point

複数形はふつう単数形に s をつけて作ります。英語と同じですね。ただし,フランス語の複数語尾の s は発音しません 。注意しましょう。

Check

複数形の作り方

原則:複数形 = 単数形 + s

Comment

実は例外もあるんだよ。いろいろな複数形の作り方は,Leçon 11 で勉強することになっているんだ。

男性形・女性形の単数形・複数形

人をあらわす名詞の男性形・女性形と単数形・複数形を組み合わせると次のようになります。

Check

男性単数形・女性単数形

男性単数形 = étudiant

女性単数形 = 男性単数形 + e   étudiante

Check

男性複数形・女性複数形

男性複数形 = 男性単数形 + s   étudiants

女性複数形 = 男性単数形 + es   étudiantes

Comment

女性複数形には e と s をつけるんだね。

先生,質問!

男女が混じっているときにはどうするのですか?男性形を用いるのですか?それとも女性形を用いるのですか?

Comment

複数の人をさすときに,男性だけのときや女性だけのときには問題ありませんが,男女がまじっているときには,男性形を用いるのか,女性形を用いるのか迷いますね。

大勢の男性の中に女性がまじっているとき → 男性形

大勢の女性の中に男性がまじっているとき → 男性形

結局,女性形を用いるのは女性だけのときです。このように文法上では,まだまだ男性優位になっています。

Je suis étudiante. の étudiante には冠詞をつけないのですか?

Comment

確かに,「私は学生です」は,英語では I am a student. で,冠詞がついているよね。でも,フランス語では,次のような規則があります。

職業,身分,国籍を表す単語が補語(属詞)になっているときには,冠詞をつけない。

Il est magicien. 彼は手品師です。
Il est cadre dans une entreprise. 彼は会社の管理職です。

これは後から出てくる言い方だけど,C'est の後では,冠詞(un,une,des)が必要です。

C'est un magicien. あの人は手品師です。
C'est un cadre. あの人は管理職です。

女性形の作り方(中級編)

人をあらわす名詞の大部分は男性形に e をつけて女性形を作りますが,必ずしもいつもそうとはかぎりません。次のような場合もあります。

Check

女性形の作り方

1) 男性形 = 女性形

女性をあらわすにも男性形を用いる場合です。ただし,女性の先生に対しては,professeureを用いることもあります。

professeur 先生
médecin 医者
Check

女性形の作り方:男性形の語尾が -e の場合

2) -e → そのまま

男性形が e で終わっている場合には,女性形にもそのまま同じ形を用い,さらに e をつけることはしません。同じ形をしていても,男性をあらわす場合には文法上は男性名詞,女性を表す場合は女性名詞ということになります。雌雄同体のミミズのようなものです。

secrétaire 秘書
journaliste ジャーナリスト
Check

女性形の作り方:男性形の語尾が -eur の場合

3) -eur → -euse

男性形の語尾が eur の場合には,eur を euse に換えて女性形を作ります。

chanteur → chanteuse 歌手
Check

女性形の作り方:男性形の語尾が -er の場合

4) -er → -ère

男性形の語尾が er の場合には,er を ère に換えて女性形を作ります。

cuisinier → cuisinière 料理人
Check

女性形の作り方:男性形の語尾が -en,-on の場合

5) -en → -enne
-on → -onne

男性形の語尾の子音字を重ねたものに e をくわえて女性形を作ることもあります。

musicien → musicienne 歌手
Comment

規則を覚えるだけでなく,単語を何度も発音して音でおぼえるようにするとわすれないよ。

professeur médecin
先生 医者
secrétaire journaliste
秘書 ジャーナリスト
chanteur → chanteuse 歌手
cuisinier → cuisinière 料理人
musicien → musicienne 歌手

Exercice Synthétique

ソーマ

PatriceとFrançoiseになったつもりで,例にならって自己紹介しましょう。

Ex : Je mʼappelle Laure, je suis étudiante. Jʼaime chanter.

1)

2)

totop