1. 直説法大過去
| Les industriels en avaient alors recruté dans les anciennes colonies. | 
|  |  | 
| avaient は avoir の半過去形で,recruté は recruter の過去分詞です。さて,この二つの働きは? | |
|  | |
大過去形の作り方
過去の出来事をあらわすもうひとつの時制を見てみましょう。複合過去,半過去,そして3番目は「大過去」です。大過去は形も用法も英語の過去完了とよく似ています。まずは,大過去の形からマスターしましょう。大過去は次のような形をしてます。
| 大過去 | |
| 大過去=avoir または être の半過去形+過去分詞 | 
| 複合過去形と似ているね。複合過去は「avoir または être の現在形+過去分詞」だったね。ところで,助動詞 avoir と être の使い分け,覚えている?Leçon 13 で勉強したことだけれど,やったことを全部覚えているとはかぎらないから,ここで復習しておこうね。 | 
助動詞 avoir と être の使い分け
複合過去や大過去を作るときの,助動詞 avoir と être の使い分けを表にすると次のようになります。
| 助動詞 avoir と être の使い分け | |||||
| 
 | 
| 移動をあらわす自動詞と代名動詞だけが,助動詞として être を取り,それ以外の動詞の助動詞は avoir と覚えればいいね。 | 
| 移動をあらわす自動詞とは? aller 行く / venir 来る entrer 入る / sortir 出る monter 上がる / descendre 下る | 
|  |  | 
|  | |





























