| G. Active 辞書(新) |  |  |  |  |  | 
  
    | L14 |  |  |  |  |  | 
  
    | 単語 | 読み方 | 品詞 |  | 意味 | * | 
  
    | le | [ル] | 冠詞 | 1) | 男性単数の名詞につける定冠詞 (the) |  | 
  
    | français | [フらンセ] | 男 | 1) | フランス語 (French) | *parler français 「フランス語を話す」の場合には,français に冠詞をつけない | 
  
    | au | [オ] |  |  | 前置詞 à と定冠詞 le との縮約形 | * 前置詞 à の後に定冠詞 le が来て à le と並んだなら,二つの単語は必ず合体して au となる | 
  
    | dix-huitième | [ディズユイティエム] | 数詞 |  | 18番目の (eighteenth) |  | 
  
    | siècle | [スィエクル] | 男 |  | 世紀 (century) |  | 
  
    | le | [ル] | 冠詞 | 1) | 男性単数の名詞につける定冠詞 (the) |  | 
  
    | français | [フらンセ] | 男 | 1) | フランス語 (French) |  | 
  
    | était | [エテ] | 動詞 |  | → être「・・・ である」(be)の半過去形 |  | 
  
    | au | [オ] |  |  | 前置詞 à と定冠詞 le との縮約形 | * 前置詞 à の後に定冠詞 le が来て à le と並んだなら,二つの単語は必ず合体して au となる | 
  
    | dix-huitième | [ディズユイティエム] | 数詞 |  | 18番目の (eighteenth) |  | 
  
    | siècle | [スィエクル] | 男 |  | 世紀 (century) |  | 
  
    | la | [ラ] | 冠詞 | 1) | 女性単数の名詞につける定冠詞 (the) |  | 
  
    | langue | [ラング] | 女 |  | 言語 (language) |  | 
  
    | de | [ドゥ] | 前置詞 | 1) | ・・・の,・・・について (of) |  | 
  
    | la | [ラ] | 冠詞 | 1) | 女性単数の名詞につける定冠詞 (the) |  | 
  
    | diplomatie | [ディプロマスィ] | 女 |  | 外交 (diplomacy) |  | 
  
    | en | [アン] | 前置詞 | 2) | 1.・・・ に,・・・ で (in) |  | 
  
    | Europe | [ウろプ] | 女 |  | ヨーロッパ (Europe) |  | 
  
    | on | [オン] | 代名詞 | 2) | 人は,人々は (不特定の人を指す) |  | 
  
    | écrivait | [エクりヴェ] | 動詞 |  | → écrire「書く」(write) の半過去形 |  | 
  
    | les | [レ] | 冠詞 | 1) | 男女をとわず複数の名詞につける定冠詞 |  | 
  
    | grand(s) | [グらン] | 形容詞 |  | 大きい (big, tall, large, great) |  | 
  
    | traité(s) | [トゥれテ] | 男 |  | 条約 (treaty) |  | 
  
    | en | [アン] | 前置詞 | 2) | 1.・・・ に,・・・ で (in) |  | 
  
    | français | [フらンセ] | 男 | 1) | フランス語 (French) |  | 
  
    | la | [ラ] | 冠詞 | 1) | 女性単数の名詞につける定冠詞 (the) |  | 
  
    | plupart | [プリュパる] | 女 |  | 大部分,大半 |  | 
  
    | des | [デ] |  | 2) | 前置詞 de と定冠詞 les との縮約形 |  | 
  
    | diplomate(s) | [ディプロマトゥ] | 男/女 |  | 外交官 (diplomat) |  | 
  
    | le | [ル] | 代名詞 | 5) | それを (直接目的語の男性単数名詞に代わる代名詞) |  | 
  
    | parlaient | [パるレ] | 動詞 |  | → parler「話す」(speak) の半過去形 |  | 
  
    | ou | [ウ] | 接続詞 | 1) | または (or) |  | 
  
    | le | [ル] | 代名詞 | 5) | それを (直接目的語の男性単数名詞に代わる代名詞) |  | 
  
    | comprenaient | [コンプるネ] | 動詞 |  | → comprendre「理解する,分かる」(understand) の半過去形 |  | 
  
    | était | [エテ] | 動詞 |  | → être「・・・ である」(be)の半過去形 |  | 
  
    | ce | [ス] | 代名詞 |  | 状況から類推できるものを漠然と指す指示代名詞 | *指示代名詞 | 
  
    | l’ |  | 冠詞 | 1) | le,la のエリズィオンしたもの |  | 
  
    | âge | [アジュ] | 男 |  | 時代 (age) |  | 
  
    | d’ |  | 前置詞 | 1) | de (前置詞) のエリズィオンしたもの |  | 
  
    | or | [オる] | 男 |  | 黄金,金 (gold) |  | 
  
    | du | [デュ] |  | 1) | 前置詞 de と定冠詞 le との縮約形 | *前置詞 de の後に定冠詞 le が来て de le と並んだなら,二つの単語は必ず合体してdu となる | 
  
    | français | [フらンセ] | 男 | 1) | フランス語 (French) |  | 
  
    | certain(e)(s) | [セるタン/セるテヌ] | 形容詞 |  | 何人かの (some,certain) |  | 
  
    | historien(ne)(s) | [イストりアン/イストりエヌ] | 男/女 |  | 歴史家,歴史学者 (historian) |  | 
  
    | le | [ル] | 代名詞 |  | それを,そう (直接目的語として用いられた不定詞・節に代わる中性代名詞) |  | 
  
    | disent | [ディズ] | 動詞 |  | → dire「言う」(say,tell) の活用形 |  |