【2023年度新刊】ラテアメ! スペイン語 ─ラテンアメリカ縦断─
【2023年度新刊】
ラテアメ! スペイン語
─ラテンアメリカ縦断─
Español con destino a Latinoamérica
柳田玲奈 /吉野達也 2,640円(本体2,400円+税)
言葉も舞台もラテンアメリカ!
「ラテンアメリカ推し」へ贈るスペイン語の教科書
●本書は、スペインよりラテンアメリカ地域に視線を向けて編まれた教科書です。スペインのスペイン語もフォローしつつ、ラテンアメリカ地域の動詞活用体系や語彙を紹介しています。
●主として大学における第二外国語としてのスペイン語の授業に対応できるよう、ヨーロッパ共通参照枠(CEFR)に準拠し、A1~ A2レベルのスペイン語が学べるよう、紹介する文法事項や語彙に配慮しました。時制は現在、現在完了、点過去、線過去が学べます。
●冒頭のイントロダクションを除いて14 課編成で、各課は会話、文法理解、練習問題、コラムの4ページから構成されています。
●会話は、日本の大学でスペインのスペイン語を学んだ主人公がラテンアメリカ縦断の旅をするという設定です。北から南へ8か国(米国、メキシコ、グアテマラ、コスタリカ、キューバ、コロンビア、ペルー、アルゼンチン)を訪れます。
●会話の録音は、可能な限り各地域出身のネイティブ話者が担当しました。主人公が使うスペインのスペイン語と、ラテンアメリカで出会う人たちが使う各地のスペイン語の違いも、学びの材料にしていただければと思います。
● 会話の後に小さなペアワークコーナーを設けました。短い演習ですが、上の会話で使われた表現を使ったり、語彙を入れ替えたりして、自分で考えてスペイン語で話すことに挑戦できます。
●文法解説では、一部の例文にのみ和訳を添えてあります。基本の例文は和訳と照らし合わせて理解し、残りの例文は学習者が和訳を試みるという使い方ができます。
●本編内の文法解説は簡潔にまとめる一方、さらに幅広く学習する授業のために巻末補遺を充実させました。また、学習者の負担軽減を目的として、教科書内に登場する動詞の活用表も掲載しました。
● 特に前半の課の練習問題には、リスニングを多く取り入れています。「読む・書く」だけでなく「聞く・話す」力も重視しています。
●コラムでラテンアメリカの様々な文化的側面を取り上げました。教科書をご採用になる先生方がご自身のご専門や経験、知識を活かし、各トピックに補足を加えることも、学生たちの知見を広げることに繋がると期待しています。
●ボキャブラリー強化に役立てていただけるよう、学習者用別冊語彙集をご用意しました。また、ご採用くださった先生方には、同語彙集デジタル版もご用意しています。
●ネイティブの先生にご不自由のないよう、各項目や説明に簡単なスペイン語訳をつけています。
En este libro los tópicos gramaticales vienen acompañados por breves traducciones para los profesores hispanohablantes.
●現在、弊社サイトでの教科書の新規ご注文が一時的にお受けできなくなっております。
●弊社サイトでのご注文受付の再開につきましては、教科書トップページの「お知らせ」をご覧ください。
●なお、教科書をお求めの際には、まずはご所属の学校内指定書店にてご確認の上お買い求めくださいますようお願いいたします。
●また、朝日出版社の教科書は、全国の書店店頭にてお取り寄せ注文いただけます。(Amazon様では弊社教科書正規品のお取り扱いはございません)
●最寄りの書店でのお取り寄せ注文もご検討ください。通常1週間から10日間程度でお取り寄せが可能です。
本の仕様
- 判型: B5判
- ページ数: 80ページ
- 課数: 14 課
- 本文色: 4 色
- ISBN: 978-4-255-55136-4
教員用付属物
- TM|WEB音声|付属冊子|教師用CD