【新刊・CNN】大学生のためのCNNニュース・リスニング:STEAM教育 編

  •    

【新刊・CNN】大学生のためのCNNニュース・リスニング:STEAM教育 編

CNN Short News for Listening: STEAM Education

川﨑和基 編著 1,320円(本体1,200円+税)

難易度(TOEICスコア)

  • 400
  • 500
  • 600
  • 700
デジタル見本を見る
(先生専用)
見本(書籍版)請求する
(先生専用)
採用通知する
(先生専用)

上記のリンク先は、学校およびそれに準ずる教育機関にてお教えになられる先生方のみご利用いただけます。

STEAM教育に関する記事をCNNニュースで学習!

今話題のSTEAM教育。科学・技術・工学・芸術・数学に関する話題を扱った30秒程度の短いCNNニュースを収録したシリーズの第2弾。音声はSDGs編同様、ナチュラル、ゆっくり(ポーズ入り)、ゆっくり(ポーズなし)の3パターンで収録しています。また、DVDは付属していませんが、弊社ストリーミングサイトで数Unit分の動画も配信しています。
(※数学に関するトピックは巻末にReading記事をご用意しています)

●現在、弊社サイトでの教科書の新規ご注文が一時的にお受けできなくなっております。
●弊社サイトでのご注文受付の再開につきましては、教科書トップページの「お知らせ」をご覧ください。
●なお、教科書をお求めの際には、まずはご所属の学校内指定書店にてご確認の上お買い求めくださいますようお願いいたします。
●また、朝日出版社の教科書は、全国の書店店頭にてお取り寄せ注文いただけます。(Amazon様では弊社教科書正規品のお取り扱いはございません)
●最寄りの書店でのお取り寄せ注文もご検討ください。通常1週間から10日間程度でお取り寄せが可能です。

本の仕様

  • 判型: A5
  • ページ数: 77ページ
  • 課数: 15 課
  • 本文色: 2 色
  • ISBN: 978-4-255-15705-4

教員用付属物

  • TM|WEB音声|教師用CD

目次

    Unit 1:A Robot That Can Do Backflips
    米企業がバク宙する人型ロボット開発
    Unit 2:Bringing Back the Mammoth
    DNAを使用したマンモス復活計画が始動!?
    Unit 3:High-Tech Implants for the Brain
    イーロン・マスク、「脳とAIの融合」を目指す
    Unit 4:Unique Bridge in Vietnam
    巨人の両手が支える橋がベトナムの新名所に
    Unit 5:On the Hunt with Pokémon Go
    ポケモンGOが現実社会を変える?
    Unit 6:Beetle Gives Hints on Toughness
    車にひかれても平気! 頑丈すぎる甲虫の謎に挑む
    Unit 7:Successful Test of Flying Car
    日本企業による「空飛ぶ車」の実用化が間近!?
    Unit 8:Quadriplegic Uses Brain Tech to Walk
    四肢まひの患者に光 脳信号で「手足」操作
    Unit 9:Google Maps Gets Ecofriendly
    Googleマップに新機能! エコフレンドリーなルートとは?
    Unit 10:Stone Age Musical Instrument
    1万8000年前! よみがえる石器時代の楽器の音色
    Unit 11:Concerts Staged by Hologram
    ホログラム技術、コロナ禍のライブ業界を救う!?
    Unit 12:A Selfie in Your Coffee
    自撮り画像のコーヒーアートでインスタ映え
    Unit 13:World's Largest Water Gun
    元NASA技術者が「世界最強の水鉄砲」を開発
    Unit 14:FDA Approves 3D-Printed Pill
    3Dプリンターで製造した薬を米当局が初認可
    Unit 15:USA Beats Japan in Robot Fight
    リアル巨大ロボット、日米大決戦!

    Reading: No Basis for Bias
        「女子は数学が不得意」は誤り 計算中の脳の活動は男女で同等と判明

内容見本