世界の常識:小さいけれど大きな違い!

世界の常識:小さいけれど大きな違い!


―Short Readings and Basic Grammar for Cultural Literacy―

川田伸道 1,870円(本体1,700円+税)

難易度(TOEICスコア)

  • 400
  • 500
  • 600
  • 700
見本(書籍版)請求する
(先生専用)
採用通知する
(先生専用)

上記のリンク先は、学校およびそれに準ずる教育機関にてお教えになられる先生方のみご利用いただけます。

日本では常識と思っていることが世界では異なることがよくあります。例えば、ハンカチは日本では手を洗った時や汗を拭く時などに使いますが、アメリカではペーパータオルが主に使われます。本書から、英米を中心に日本との違いを考えてみましょう。

●現在、弊社サイトでの教科書の新規ご注文が一時的にお受けできなくなっております。
●弊社サイトでのご注文受付の再開につきましては、教科書トップページの「お知らせ」をご覧ください。
●なお、教科書をお求めの際には、まずはご所属の学校内指定書店にてご確認の上お買い求めくださいますようお願いいたします。
●また、朝日出版社の教科書は、全国の書店店頭にてお取り寄せ注文いただけます。(Amazon様では弊社教科書正規品のお取り扱いはございません)
●最寄りの書店でのお取り寄せ注文もご検討ください。通常1週間から10日間程度でお取り寄せが可能です。

本の仕様

  • 判型: B5
  • ページ数: 90ページ
  • 課数: 15 課
  • ISBN: 978-4-255-15496-1

教員用付属物

  • TM|WEB音声|教師用CD

目次

    Unit 1: When Do You Eat?
          ―アフタヌーン・ティーってお茶の時間?―
    Unit 2: Before You Go to England…
          ―イギリスはどこにあるのか―
    Unit 3: Future of the Shopping Mall
          ―なんでも買えるお店はどこにある?―
    Unit 4: Basic of Apartment Renting
          ―世界の借家事情―
    Unit 5: Is That Really English?
          ―それってホントに英語なの?―
    Unit 6: Dining Out: East and West
          ―「私がおごります」は失礼になる時もある?―
    Unit 7: Careers and Promotions
          ―年功序列と実力主義、どちらがいい?―
    Unit 8: Bath or Shower?
          ―あなたは風呂派? それともシャワー派?―
    Unit 9: White=Right?
          ―美白の魔力、白い肌が美しいというのは世界の共通か?―
    Unit 10: Money and Modern Weddings
          ―経済力と結婚の厳しい現実―
    Unit 11: Subway Around the World
          ―世界の地下鉄を乗りこなそう―
    Unit 12: Work Hours
          ―生きるために働くのか、働くために生きるのか―
    Unit 13: Female Leaders
          ―女性と仕事―
    Unit 14: Virtual Reality
          ―視覚と触覚の狭間で―
    Unit 15: School Years Around the World
          ―新学年は4月から? 9月から?―

内容見本

教科書付属音声